ウェビナー接続に関するQ&A
接続について
- Q1:確認メールとは何ですか?
- A1:フォーラムに最初に申込をされたときに、Zoom VIC no-reply@zoom.usから送られたメールです。そこには、「ここクリックして接続」のリンクがあります。
また、1週間前、1日前、1時間前にも、同様のメールが送付されます。その中にも、接続のためのURLが記載されています。これらのメールをわかりやすeいところに保存ください。
- Q2:接続テストをした後は、「退出」を押して、接続を切ってもいいですか?
- A2:一度、接続を切断しても16時30分までは何度でも接続することが可能です。
- Q3:Zoomアプリは何種類かありますが、どのアプリをインストールすればよいですか?
- A3:下記のページからダウンロードできます。
- Windowsの場合、アプリ名はミーティング用Zoomクライアント。
https://zoom.us/download#client_4meeting
- iOSの場合、アプリ名はZoom Cloud Meetings
- https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
- Q4:Zoomウェビナーアプリというものがあるのですか?
- A4:Zoom ウェビナーアプリというものはありません。Zoom メーティングアプリでミーティングにもウェビナーにも接続できます。ミーティングは、参加者のそれぞれが平等で自由に発言できます。一方、ウェビナーは、参加者のクラスが視聴者とパネリストの2つのクラスがあり、視聴者は基本的に発言はできません。また、視聴者の画面が参加者に配信されません。今回のフォーラムはウェビナーを用いて行います。
- Q5:Zoom ミーティーングもウェビナーも初めてで、当日のウェビナーの接続に自身がないのです。
- A5:12月13日10時から接続テストを行いますので、ご参加ください。早くに対応されたい方は、身近な障害者ITサポートセンターやサポーターがおられる場合は、ご相談されるのもよろしいかと思います。
発言の方法について
- Q6:発言をしたいが、何を準備すればよいのですか?
- A6:発言希望者は、マイクやイアホン・ヘッドフォンを準備ください。
- Q7:zoomウエビナーの「ミュート解除」「ビデオの開始」「手を上げる」などのショートカットキーやボタンの位置を教えてください。
- A7:次のとおりです。
- Windowsの場合
ミュート解除:Alt+A
ビデオの開始:Alt+V
手を挙げる:Alt+Y
- iPhone, iPad(oiceOver)の場合
- 右スワイプで進むと、「ミュート解除」ボタン、「ビデオの開始」ボタンがあります。「手を上げる」ボタンは、詳細の中にあります。